女性起業家様向けリットリンクをホームページ風にカスタマイズ!

こんにちは。地域の事業者様のネット活用支援をしているwebデザイナーの栖川です。
リンクをまとめることのできるリットリンクというツールについてご紹介します。
リットリンクの公式サイトはこちらです。
「興味はあるけど、どんなツールか詳しく知りたい」という方の参考になれば嬉しいです♩
当サイトのリットリンクはこちら。
リットリンクがおすすめな人は?
リットリンクはこのような方におすすめのツールです。
- ご提供サービスがたくさんあるので、見やすくまとめたい。
- ホームページはハードルが高い。
お店やお教室のことが伝わる簡易なページがほしい。 - 無料で小さなホームページを作りたい。
リットリンクの活用方法
リットリンクにホームページのコンテンツを載せる
ホームページ(トップページ)でよく見かける以下のようなコンテンツをリットリンクに載せると良いですね。
- コンセプト
- 自己紹介
- 提供サービス
- お客さまの声や実績、作品
ターゲットとするお客さまの目に留まるコンテンツをまとめておくことがおすすめです。
リットリンクでサービスをまとめる

女性起業家さんのデザインを制作させていただいていると、お一人で様々なサービスを提供されていることが少なくありません。
ちょっとごちゃついてきたたな、と思ったときもリットリンクで整理できますね。

フロントエンドの商品を載せて、興味を持ってもらえるようにレイアウトを工夫しました。
リットリンクでLINE登録を促す


LINE登録ボタンをリットリンクの上部に配置しました。
リットリンクを作る目的は、お客さまをお申し込みへ後押しすることですよね。
「お客さまに期待したい行動は何か?」優先順位の高いものを目立たせて、メリハリのあるデザインにします。



登録特典があると、もっと興味を持ってもらえますね。
リットリンクの世界観をつくる


リットリンクを世界観を大切にしたデザインにすると、ターゲットの目に留まりやすくなります。
インスタで集客をされている方は、インスタとリットリンクの世界観を統一すると、より相手の印象に残りやすくなります。
名刺にリットリンクのQRコード(URL)を載せる
リットリンクを作ると個々にURLがもらえます。
私の場合は以下のURLになります。
このURLをQRコードにして、名刺に載せておくとオフラインでの営業でも使えます。



名刺交換する機会の多い個人事業主様におすすめです。
リットリンクの残念なところ
リットリンクは世界観を大切にしてホームページ風にデザインできるところが魅力です。
ただ、実際のホームページと決定的に違うのはSEO対策はできないという点です。
ホームページはGoogleで検索したユーザーに見つけてもらえることが最大のメリットです。
例えば、「八王子 ヨガ教室 初心者」というキーワードで検索結果の上位に表示されれば集客につながるという仕組みです。
リットリンクはあくまでもリンクをまとめるページなので、検索ユーザーを対象に集客はできません。
おすすめなのは、インスタグラムなどSNSで集客している方や名刺交換の機会が多い方です。



ホームページとリットリンクはお客さまに見てもらうための入り口が違うということですね。
実際のホームページとリットリンクは機能面では大きく違うので
ご自身の集客法に合わせて使い分けると良いですね。
SEO対策についてはこちらの記事で詳しく書いてます。


まとめ
リットリンクは無料で制作できる便利なツールです。
Canvaなどのデザインソフトを使うと、デザインにこだわることもできます。
「ホームページはまだ早いかな」と思われている方もインスタとリットリンクを組み合わせて集客をスタートするのも良いですね。
ホームページもリットリンクも世界観を作れるという点は共通していますが、お客さまに知ってもらうための入り口が違います。
ホームページを持たず、インスタ単独で集客されている方にリットリンクをおすすめします。