個人事業主が自分でホームページを作るなら、ワードプレス有料テーマと無料テーマどちらがおすすめ?

「ワードプレスで事業用のホームページを作りたいけど、どのテーマを選べばよいのか分からない……」
とお悩みではないでしょうか。
この記事ではホームページ制作経験をもとに有料テーマと無料テーマの違いや、おすすめのテーマを初心者さん向けにご紹介します。

実際に使いやすいと感じたテーマをご紹介してます。
- ホームページ用のワードプレステーマを探している
- 無料テーマで十分か、有料テーマを選ぶべきか迷っている
- 有料テーマのメリットを知りたい
- フリーランスのwebデザイナー
- 獣医師16年→デザイン制作で独立
- 4歳と8歳のママ
- 趣味は旅行・暮らしを整えること
- 地域ブログ『てくてくinfo』運営


テーマを選ぶときのポイント
1. 利用者が多いテーマを選ぶ
初めてホームページを作る方は、利用者の多いテーマを選ぶと安心です。
ワードプレスを使い始めると、必ず分からないことが出てきます。
そんな時、利用者の多いテーマを選んでおけば、ネット上に解説記事やYouTube動画がたくさん見つかるからです。



困った時にググって解決できると、後々のホームページづくりがラクに!
有料テーマは質問できる場(フォーラム)が用意されていることが多いので、困ったときに頼れるのもメリット。
ただ、すべて手取り足取り教えてもらえるわけではないので、ワードプレスの操作に自信がない方は書籍を1冊持っておくのもおすすめです
2. 日本製のテーマを選ぶ
ワードプレスのテーマには海外製と日本製のものがあります。
できるだけ日本製のテーマを選ぶことがおすすめです。
理由は、公式サイトの解説も日本語なので、困った時に答えが見つかりやすいからです。



テーマは着せ替えのように後から変えられるので、ひとまず使いやすそうなものを選んでOK。
3. デザイン(見た目)
テーマを選ぶときは、公式サイトで参考事例を確認しておくと良いかもしれません。
自分が作りたいホームページのイメージに合うかどうかを前もって確認することができるからです。
4. スマホ対応(レスポンシブデザイン)
現在、多くの人がパソコンよりスマホでホームページを見ています。
スマホで見やすいデザイン(レスポンシブデザイン)にテーマが対応しているかどうかを確認しましょう。
Googleがスマホ利用者向けにのサイトを高く評価するため、スマホ対応のホームページはSEO対策にも有利です。
また、スマホでパソコン用のホームページが表示されると、文字が小さくなってしまいます。
文章が読めない、問い合わせボタンが小さすぎて押しずらいと、利用者は不便に感じ、
お客さんはホームページを見ることを諦めてしまいますので、ホームページを作るならスマホ対応が必須です。
有料テーマと無料テーマの違い
無料テーマの特徴



機能を増やすために無料でプラグインを追加できますが、
ワードプレスのセキュリティが落ちてしまうというデメリットもあります。
ワードプレスの保守管理(セキュリティ)については以下の記事にまとめてます。
もしよければご覧くださいね。


有料テーマの特徴
おすすめのワードプレス有料テーマ
1. SWELL(17,500円・買い切り)
SWELLは、ワードプレスの有料テーマの中でも特に人気が高く、初心者から上級者まで多くの人に支持されています。
マウスの操作で、余白の調整ができたり、整ったデザインが作りやすいです。



当ホームページもSWELLをカスタマイズして作っています。
2. Lightning(11,000円〜/年)
ライトニングでホームページを作っている方も多く、人気のテーマです。
有料版は細かく設定ができるので、プロでなくとも本格的なホームページを作ることができます。
Lightning(ライトニング)」は無料版もありますが、機能が制限されます。
おすすめのワードプレス無料テーマ
ホームページ作成のために無料で使えるテーマをご紹介します。
機能面での制限はありますが、無料で試したい方におすすめのテーマです。
1. Cocoon
Cocoonは無料で使えるのですが、優秀なテーマです。
- 内部SEO対策がしっかりしている
- 機能が多いので、カスタマイズできる
- スマホ対応
Cocoon公式サイトによると、以下のように書かれています。
SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。
見た目はシンプルですが、初めての方でも感覚的に使えるように便利な機能を織り込んで作りました。
100%GPLテーマなので自由にご利用いただけます。Cocoon公式サイトより引用
Cocoon無料テーマには珍しく、質問できるフォーラムがあることも特徴です。



フォーラムは自分で調べても分からない時に便利ですね。
2. Lightning(無料版あり)
有料版のように細かな設定はできませんが、使いやすいテーマです。
また、ホームページを一から作成するのは大変!という方に『Lightning G3 クイックスタート』というものがあります。
Lightning G3 クイックスタートでは、デモサイトと同じデータを無料で自分のワードプレスに取り込むことできます。
Lightning G3 クイックスタートのページからデモサイトが確認できます。



デモサイトの写真や色を入れ替えて、自分のホームページが作れると便利ですね。
まとめ|個人事業主が自分でホームページを作るなら、
ワードプレス有料テーマと無料テーマどちらがおすすめ?
とにかくコストを抑えたい方にはCocoon、Lightningなどの無料テーマを選ぶと良いでしょう。
本格的なホームページを自分で作りたい方は、機能が多いSWELL、Lightningといった有料テーマがおすすめです。
どちらにしても人気のあるテーマを選んでおくと、困った時に情報が見つかりやすいので安心です。
デザインにこだわりのある方は、テーマを選ぶ前に公式サイトの参考事例をチェックしてみてくださいね。
「Cocoon ホームページ 参考事例」などで検索すると参考になるサイトが見つかります!
ホームページ作成レッスンのお知らせ
『ねこの手デザイン』ではリーズナブルな価格で自分だけのホームページを作りたい方のためのレッスンをご提供しています。
自分で作ってみたけど挫折してしまったり、ホームページほしいけど外注するより自分で作りたい方のためのレッスンです。
- 維持費0円で始められ、簡単におしゃれなホームページが作れるWixを使ったレッスン
- ワードプレスでSEO対策をしたいホームページを作りたい方向けのレッスン