ホームページ・インスタグラム投稿作成で役立つ素材探しのポイント

この記事では、自分でホームページやインスタグラム投稿を作っている方に役立つ素材探しのポイントをまとめました。

デザインを作成するときに、どの写真やイラストを選んだら良いのか、素材サイトを探しているうちにあっという間に時間が過ぎていませんか?

私自身も初めは素材選びにとても時間がかかっていたのですが、2つのポイントを押さえたことで劇的に時間を短くできました。

2つのポイントは、よく使う素材サイトを厳選することと、誰に何を伝えるのかというコンセプトをはっきりさせることです。

目次

使う素材サイトを決める

素材サイトは探すと山ほど出てくるのですが、イメージにピッタリのものを探すととても時間がかかります。
子育て中など時間が限られている個人事業主の方は、よく使う素材サイトを決めておくのがおすすめです。

以下は、私が常用している素材サイトです。
①〜③で解決することがほとんどです。

webデザイナーsugawa

特に無料素材サイトの場合、「これ!」というのを見つけるのは難しいと感じてます。

おすすめの素材サイト①adobe stock

ホームページやチラシに載せる写真素材は、ほぼadobe stockのものを使っています。
有料プランもありますが、無料素材でも綺麗で使いやすい写真が見つかりやすいです。

adobe stockの画面上で検索を絞り込めるので、素材探しをする時は使ってみてくださいね。

adobe stockを使うときはログインから新規登録が必要です。

①ログインできたら、無料素材を選択しましょう。
②写真やイラストなどを選ぶことで、絞り込めます。
③「自国のアーティスト」を選ぶことで、日本人の方の写真を絞り込めます。

おすすめの素材サイト②イラストAC

ホームページやチラシのイラストを選ぶときは、イラストACをよく使います。
登録すると、一日1点まで無料でダウンロードができます。

初めて使う方は、『ダウンロード会員登録(無料)』から登録しましょう。

おすすめの素材サイト③Canva

Canvaは素材サイトではないのですが、写真やイラストともにとっても豊富です。

ブログのアイキャッチやインスタグラムのイラストや写真ほぼCanvaの素材を使っています。

webデザイナーsugawa

Canvaがなければインスタグラムは続けられないと言っていいほど、とてもよく使います。

初めての方も無料で始められるので、おすすめです。

素材を選ぶ前にコンセプトを決める

ホームページ・インスタ投稿などデザインを作るときは、コンセプトを考えてからCanvaなどのデザインソフトを使うことをおすすめします。

<誰に何を伝えるたいのか?>が分からないまま走り始めてしまうと、「このイラストが良いかな?」「あ、こっちも良さそう」と色々な素材に目移りしてしまって、素材選びにとても時間がかかるからです。

もし、あなたが『ママのためのヨガ教室』を運営していて、インスタグラムで体験レッスンのイベントをお知らせしたいとしたら、、

例:
誰に?→子育て中で自分の時間を作れないママ
何を?→体験ヨガレッスンのイベントのお知らせ
どうなってほしい?→疲れを癒して、日々の子育てに心のゆとりを持ってほしい

具体的に考えてみると、
「子育て中で忙しいママの目に留まるように、優しくて柔らかい印象のイラストを選ぼう!」
というアイデアが浮かびそうですね。

また、心のゆとりが持てるようなレッスンを提供しているのなら、ママと子どもが笑顔で写っているお写真を入れるのも良さそうです。

webデザイナーsugawa

デザインを見てもらう人のことを想像することで、どのイラストや写真を選べば良いのか見えてくると思います。

まとめ|ホームページ・インスタグラム投稿作成で役立つ素材探しのポイント

この記事では、ホームページやインスタグラムの投稿を自分で作成している方に向けて、素材探しのポイントをまとめました。

素材探しのポイントは、
①よく使う素材サイトを厳選すること
②コンセプトをはっきりさせること

この2つのポイントをおさえることで、今までより短い時間で素材を選べるようになると思います。

私は、使いやすく豊富な素材が揃っているため、adobe StockやイラストAC、Canvaをよく使います。

そして、素材選びの前に、誰に何を伝えたいのか具体的に考えることで、イメージに合った素材選びができるようになります。

素材選びがラクになり、デザイン作成を楽しめますように。

ホームページを活用して、事業を
広げたい地域密着の会社さまへ

  • ホームページを新しく作りたい
  • ホームページをリニューアルしたい
  • ホームページ経由のお問い合わせを増やしたい
  • ホームページ業者さんに任せたままで、思った通りの運用ができてない

『ねこの手デザイン&Webマーケティング』では地域の会社さま・事業者さまをご支援しています。

個別相談【無料】からお気軽にご相談ください^^

60分無料です。お気軽にお越しください。

LINE公式ご登録者さまに
プレゼント
【ホームページ診断チェックリスト】

LINE公式にご登録をいただいた方に、
特典【ホームページ診断チェックリスト
をお届けしています。

その他、

  • 講座やイベントの先行案内
  • プレゼント配布
  • ホームページの活用アイデアについて
  • 地域の会社さまの事例紹介

など現状のホームページの診断にご活用ください。

すがわ かよ
webデザイナー&Web支援
ブログでは、お問い合わせにつながるホームページ活用について、分かりやすく解説しています。

ホームページが活用したWebマーケティングに注力したい地域の事業者さまをご支援してます。
元獣医師で、動物病院・保健所で接客対応17年。
シェアしていただけると嬉しいです!
目次