2025年– date –
-
集客とは?「相性の良いお客さま」と出会う旅
最近は春とは思えない暑さですね。30度近い日が続き、我が家でも家族が体調を崩しがちです。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? この記事では、相性の良いお客さまと出会い、個人事業主が持続可能な働き方を手にする試みをご紹介してます。実体験や失敗... -
問い合わせは多ければいい?「広く届ける」より「必要な人に深く届く」ホームページづくり
以前の私は、ホームページを作るからには「たくさんのお問い合わせを増やさなきゃ」と思っていました。 でも、もし問い合わせが増えてたとして…相性が合わないお客さまや、自分が本当に力になりたいと思えない人ばかりだったら?成約に繋がらない問い合わ... -
一田 憲子さんのサイト「外の音、内の香」へ掲載されました
私が獣医師からwebデザイナーになった経緯や今のお仕事への思いを丁寧に取材していただきました。 ※写真は一田 憲子さんに掲載許可をいただいてます 1回目の記事はこちらから 2回目の記事はこちらから 記事が公開されてからご感想やお問い合わせをいただい... -
個人事業主が自分でホームページを作るなら、ワードプレス有料テーマと無料テーマどちらがおすすめ?
「ワードプレスで事業用のホームページを作りたいけど、どのテーマを選べばよいのか分からない……」とお悩みではないでしょうか。この記事ではホームページ制作経験をもとに有料テーマと無料テーマの違いや、おすすめのテーマを初心者さん向けにご紹介しま... -
ウィジェットを活用!タグとカテゴリーを表示させる方法【ワードプレス・テーマSWELL】
この記事では、ワードプレステーマSWELLを使って、ブログに、タグとカテゴリーを表示させる方法について解説します。 ウィジェットを使って、ブログ上部にタグを表示させる方法 完成形はこちらです STEPウィジェットをクリック ワードプレスの管理画面で... -
ワードプレスとWixの違い
初心者向けのホームページ作成ツールの比較ホームページを自分で作ってみたいけれど、ツールの種類が多すぎて迷ってしまうかもしれません。この記事では、ワードプレスとWix(ウィックス)の両方を使って制作の経験をもとに、初心者の方がどちらを選べばよいかをお伝えしたいと思います。結論として... -
ホームページ・インスタグラム投稿作成で役立つ素材探しのポイント
この記事では、自分でホームページやインスタグラム投稿を作っている方に役立つ素材探しのポイントをまとめました。デザインを作成するときに、どの写真やイラストを選んだら良いのか、素材サイトを探しているうちにあっという間に時間が過ぎていませんか... -
有料テーマSWELLのブログパーツとウィジェット便利機能のご紹介【ワードプレス】
ブログの運用でよく使うのが【ブログパーツ】というSWELLの機能です。また、ブログパーツとウィジェット機能を組み合わせることで、全ての記事下に<読者へのお知らせ>や<ご案内>を入れることができます。 記事を書くたびに、お知らせやご案内を手入力... -
ホームページ作成ツールWixのメリット・デメリット
この記事では、ホームページを気軽に作りたい方におすすめなホームページ作成ツールWixのメリット・デメリットをご紹介します。ホームページを作ろうとすると、初心者向けの便利なツールが色々見つかりますよね。 Wix以外にも例えば ペライチ Jimdo(ジン...