小規模事業者さま向けのためのMEO対策のポイント

「Google検索で自分のお店やお教室が上位に表示されるたら、集客できるのではないか?」
そんな時、役立つのが【Googleビジネスプロフィール】を活用してMEO対策をすることです。
この記事では、お金をかけずに自分で始められるMEO対策について解説しています。
この記事はこんな方におすすめです。
- Googleマップ経由で、ご自身のお教室(お店)へ集客したい。
 - 実店舗を持っているけど、開業初期でホームページがない。
 - インスタで集客しているけれど、集客力をもっとアップさせたい。
 
- 元獣医師17年→地元八王子で創業
 - お問い合わせに繋がるホームページを作っています
 - 4歳と8歳のママ
 - 趣味は旅行・登山・読書
 

MEO(ローカル検索)対策とは?
Google検索やGoogleマップ検索で、ご自身のGoogleビジネスプロフィールを上位に表示させる施策のことをMEO対策と呼びます。
ちなみに、Googleビジネスプロフィールは、実店舗への集客に役立つツールになります。
webデザイナーsugawaMEO対策は、地域の情報を調べているお客さんを集客するための対策で、【ローカルSEO】と呼ばれています。


Googleビジネスプロフィールは、Google検索で通常の検索結果より上位に表示されます。
具体的には上から順に、広告→Googleビジネスプロフィール→ブログ・ホームページになっています。
例えば「八王子 料理教室」 で検索した時に検索の上位にあなたのお教室が表示されると、お客さんの目に留まりやすいですよね。
Googleビジネスプロフィールは広告の次に目に入るので、お店のことを知ってもらいやすいです。
そのため、MEO対策が注目されているのです。
MEO(ローカル検索)対策がおすすめな方
最近では、ホームページがなしでGoogleビジネスプロフィールとインスタを使って集客しているお店も増えています。
以下の方にMEO対策はおすすめです。
- 地域密着のビジネスをしている
 - 個人のビジネス(自宅のお教室、個人店)を始めた
 - 予算をかけずに集客したい
 - 外注せずに、自分でやりたい
 



広告は予算がかかるので、ハードルが高いですよね。
Googleビジネスプロフィールは無料なので、予算が限られているスモールビジネスにおすすめです。
Googleビジネスプロフィール上にキーワードを入力する場所はない
ホームページのSEO対策をされている方は、「MEO対策も同じようにキーワードを入力する場所があるのではないか?」と思うかもしれません。
Googleビジネスプロフィールにはキーワードを設定する場所はありません。
プロフィールのビジネス情報の内容を漏れなく(正しく)入力することで対策をします。
「自分のお店や会社を見つけるもらうために、お客さんがどんなキーワードで検索するのか?」を考えて、投稿にキーワードを含めた情報を掲載すると良いでしょう。
MEO対策で大切な3つの要素
Google公式サイトがMEO対策で大切な3つの要素を公開しています。
Googleビジネスプロフィールの順位は以下の3つで決まります。
- 関連度
 - 距離
 - 視認性の高さ
 
①関連度
「八王子 料理教室」で検索した時にGoogleビジネスプロフィールの説明文や投稿、口コミなどに「料理教室」と言うキーワードや関連するキーワード(例えば、【初心者向け】などご自身の事業に当てはまるキーワード)が含まれていることが大切です。



お客さんが実際に検索しているキーワードを、紹介文に入れましょう。
お客さんが検索したキーワードとお店の情報が関連しているほど、検索結果の順位が上がる仕組みになっています。
関連性を高めるためにはお店の情報は漏れなく入力しましょう。
②距離
お客さんの位置情報に近いお店や、お客さんが地域名で検索したときに距離が近いお店が検索結果に表示されやすくなります。
小規模なお店でもお客さんに見つけてもらえる可能性が高くなり、地域のスモールビジネスにも有利と言われていますね。
自分でできる対策としては、Googleビジネスプロフィールにお店の正しい住所を入力する以外に方法はありません。



Googleビジネスプロフィール上の住所に誤りがないか確認しておくと良いですね。
③視認性の高さ
Googleビジネスプロフィールの検索結果の順位は、ネット上での知名度だけでなく、オフラインでの知名度も含まれます。
オフラインの知名度は自分でコントロールができないですが、以下のようにネット上での知名度を上げる対策は可能です。
- Googleビジネスプロフィールにお店や会社のホームページを登録する
 - ホームページのSEO対策をする
 - SNSで発信する
 
MEO対策で具体的な方法5つのポイント
①オーナー確認をする
情報をするためにまずは【オーナー確認】をする必要があります。
住所、電話番号、ホームページのURLなどのお店(お教室)の情報をホームページやSNSと揃えましょう。
統一することで、あなたのGoogleビジネスプロフィールがSNSやホームページと同じであることをGoogleに伝えます。
ホームページやSNSの評価が上がると、Googleビジネスプロフィールの評価も上がる仕組みになっています。



Googleビジネスプロフィールが正しい情報になっているか確認しましょう。
②できるだけ全ての項目に入力する
Googleビジネスプロフィールに入力できる項目は全て埋めましょう。
情報が多いほど、その中にお客さんが検索するキーワードが多く含まれている可能性が高まります。



お客さんに信頼感が伝わる情報や来店のきっかけとなる情報を掲載しましょう。
以下の項目を入力し、Googleビジネスプロフィールに充実した情報が掲載されると、Googleの評価が高まります。
- 店名
 - 住所
 - 電話番号
 - 営業時間
 - お店(お教室)に関連する写真
 - メニュー
 - 店舗説明文
 - 料金
 - カテゴリ
 - 属性
 
キーワードの選定方法
例えば、『八王子の料理教室』を探していた場合、以下のようにGoogleに入力すると、キーワードが表示されます。
これらは、実際にユーザーが検索しているキーワードになります。
この中に、ご自身のお教室やお店の内容と合っているものがあれば、説明文や投稿にそのキーワードに関連した文章を載せましょう。


正しい情報が掲載されているか確認する
あなたのGoogleビジネスプロフィールがGoogleが自動的に作っている場合、情報が古かったり誤っていることがあります。



以前、近所のそば屋さんの営業時間をGoogleビジネスプロフィールで確認して行ったのですが、定休日だったことがあります。
③最新情報の投稿を続ける
投稿機能で、キャンペーンや季節限定のメニューなどお店に興味を持ってもらえ、来店を促す情報を発信しましょう。
メニューが変わるなど情報が変更になったときは修正し、最新の情報を保つことも大切です。



Googleビジネスプロフィールの投稿は、SNSのような機能です。
地道に続ける努力が必要ですね。。
④口コミを管理する
口コミへの返信
口コミに返信をすることで、お客さんとのコミュニケーションを大切にしているお店だということを伝えられます。
悪い口コミが来ることもあるので、前もってどのような対策をするのか考えておくと焦らずに済みますね。



間違った内容の口コミをそのままにすると誤った情報が広がってしまう可能性があります。定期的に口コミを確認しておくと良いですね。
口コミを促す
口コミを増やしたいときは、口コミの入力画面へのリンクURLをQRコードにして、お客さんに口コミを書いてもらえるように案内すると良いです。



お客さんに120%満足してもらうと、熱烈な口コミを書いてもらいやすいです。
質の高いサービスが良い口コミを呼ぶという印象があります。
⑤写真を掲載する
写真は視覚的にお店やお教室の雰囲気を伝えられるので、お客さんの目に留まりやすいです。



「どんな写真を掲載されていたら、お客さんが来店したくなるのか?」と考えて、写真選びをすることがおすすめです。
【具体例】
- 店内(お教室)の様子
 - サービスメニューの画像
 - 看板、店構えの画像(新規のお客さんがすぐお店の入り口がわかるように)
 - その他安心してもらうための情報
 
MEO対策でやらない方がいいこと
以下のことをすると、検索結果の順位が下がったり、アカウントが停止される可能性があります。
- 偽の口コミを書く
 - 高評価の口コミを意図的に書かせる
 - ビジネスプロフィールの店名や投稿に、検索で表示されるように地域名や業種を大量に入力する
 
Googleビジネスプロフィールの運用を外注する場合は、ルール違反になってないことをご自身でも必ず確認しましょう。



MEO対策は難しいテクニックは必要ないので、外注する必要はありません。
ホームページやSNSを併用すると集客に効果的
ここまできて、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、Googleビジネスプロフィールでできることは限られています。
そのため、SNSやホームページのSEO対策も同時に進めていくことが集客には効果的です。
SNSで店名(会社名)を含む投稿が増えると、Google検索での評価が上がるようになっています。
ご自身のホームページやブログのSEO対策を行う
GoogleはホームページとGoogleビジネスプロフィールの関連性を見ています。
ホームページやブログのSEO対策を行うことでGoogleビジネスプロフィールの評価を上げることができます。
MEO対策とSEO対策の違い
SEO対策は、あなたのホームページやブログがGoogle検索上位に表示されるように対策することを言います。
SEO対策は中長期的に安定した集客が期待できるのですが、Googleのアルゴリズムが複雑なため、上位に表示されるまでに時間がかかります。
MEO対策はSEO対策と比べると、結果が出るのが早いのが特徴です。


まとめ|小さなお店や会社のためのMEO対策のポイント
Googleビジネスプロフィールはホームページを作る余裕や予算がない方もハードルが低く始められるのが魅力です。
地域のお客さんに見つけてもらいやすくなるので、集客に力を入れたいお教室(住所を公開可能な場合)や個人店の方にはMEO対策はメリットがあります。









