ワードプレスとWixの違い
初心者向けのホームページ作成ツールの比較

ホームページを自分で作ってみたいけれど、ツールの種類が多すぎて迷ってしまうかもしれません。
この記事では、ワードプレスとWix(ウィックス)の両方を使って制作の経験をもとに、初心者の方がどちらを選べばよいかをお伝えしたいと思います。
結論としては、集客のために中長期的にSEO対策をしてホームページを運用したい方はワードプレス、維持費のかからない無料プランでキレイなホームページを作りたい方にはWixをおすすめします。
ワードプレスをおすすめしたい方
シンプルなページが作成できる
文章のブロック、画像のブロック、ボタンのブロックなど「レゴブロック」のようにブロックを積み上げてページを作成することができます。
ブロックを積み重ねることで、初心者の方でもシンプルなホームページが作れます。
デザイン性を高くしたい場合は、専門知識が必要になることが多いです。
ワードプレスは利用者がとても多く、使い方に困ったらGoogle検索で解決することがほとんどです!

パソコンを使うことが好きな方、調べながら作業することが苦にならない方にはワードプレスはおすすめです。
簡単にブログを更新できる
ワードプレスは、アメブロと同じような感覚でブログの更新ができます。
ワードプレスは機能が多いので、初めて使うと戸惑うこともあるかもしれません。
しかし、使い慣れると非常に便利で、ブログを書く方には強い味方になること間違いなし!



私自身、ワードプレスを使っていなかったら、楽しくブログを続けられていなかったと思っています。
お問い合わせフォームなど
プラグインで機能を追加できる
ワードプレスは、プラグインと言って「機能を拡張するツール」を追加することができます。
例えば、お問い合わせフォームやSEO対策を強化するプラグインなど多数あるので、必要なタイミングでプラグインを取り入れて便利に使うことができます。
プラグインについての情報もネット上にたくさんあるので、専門知識がなくても分からないことはGoogle検索で解決することが多いです。
ワードプレスがおすすめできない方
月々のレンタルサーバー代が費用が気になる方
ワードプレスを公開するためには、レンタルサーバーを借りなければなりません。
月々1,000円前後の出費になるので、維持費をかけたくない方にはワードプレスはおすすめできません。
その点、Wixは無料プランがあるのでとりあえずホームページを始めたい方にはWixが良いでしょう。



その他、ペライチというツールも無料でホームページを作ることができますよ。
セキュリティが心配な方
Wixは運営会社がセキュリティの管理をしてくれますが、ワードプレスは自分でする(または外注する)ことになります。
ワードプレスを守るために、ワードプレス本体やテーマの更新をしたり、セキュリティ系のプラグインを入れるなどの対策が必要です。
メンテナンスの手間をかけたくない方は、Wixやペライチなど運営会社が管理しているツールを選ぶと安心です。
デザイン性を高める場合は専門知識が必要
ワードプレスはブロックを積み上げて作るため、デザインを自由自在に作ることができません。
ブロックの積み上げだけでも、シンプルでみやすいホームページは作れますが、デザインにこだわりたい場合は、見た目を調整するためにcssという専門知識を学ぶ必要があります。
Wixはマウスを使って写真やイラストをある程度好きな場所に動かせるので、専門知識がなくてもデザインにこだわったホームページを作ることができます。
Wixをおすすめしたい方
外注せずに自分で
綺麗なホームページを作りたい方
Wixを使うと、マウスの操作だけで簡単に綺麗なホームページを作成できます。
イメージに合ったデザインを直感的に作れるので、初心者の方におすすめのツールです。



初めてWixを使ったときは、綺麗なホームページをマウス操作だけで作れることにびっくりしました!
維持費無料でホームページを作りたい方
ホームページがほしいけれど、維持費をかけたくない方にはWixの無料プランがおすすめです。
維持費がかからないと安心してホームページを始めることができますね。
広告が表示されますが、気になるタイミングで有料プランへのアップグレードをすれば非表示にできますよ。



立派なホームページではなく、「とりあえずホームページを作ってみたい」方にWixはおすすめです。
Wixをおすすめできない方
集客用のブログをたくさん書きたい・
しっかりSEO対策をしたい方
ブログを書いて集客につなげたいと思っている方やSEO対策をしたい方は細かな設定ができるワードプレスがおすすめします。



WixもSEO設定やブログページを作れますよ。
ブログを書いて本格的にSEOをしたい方はワードプレスを選ぶと良いですね。
パソコンがとても苦手で
手厚いサポートがほしい方
Wix公式は無料で使い方のサポートをしてくれます。
ただ、オペレータさんの知識レベルに差があったり、電話でのやり取りで説明が分かりにくかったりしました。。



無料サポートがあるだけありがたいのですが!
パソコンが苦手な方はWixの使い方を相談できる人を身近に見つけておくと安心かもしれません。
結局、どちらを選べばいい?
レンタルサーバー代が気にならない方、中長期的にSEO対策をしてホームページを運用したい方はワードプレス、
おしゃれなデザインにこだわりたい、維持費をかけずにホームページを持ちたい方はWixをおすすめしています。
インスタグラムを運用できそうな方は、インスタグラム経由でホームページへのアクセスを増やせるので(SEOに頼りすぎなくても良いため)Wixのホームページでも問題ないと思います。



自分でホームページを作りたいけど、パソコンがとても苦手な方にはペライチがおすすめ。
ペライチのことは、別の記事でご紹介しますね。
ペライチ公式はzoomで使い方のサポート(無料)をしているので、サポートがとても手厚いと感じました!
SNSで十分?
ホームページ持つメリット
忙しい個人事業主におすすめな方法は、ホームページとSNSの両方を活用し、集客の柱を増やすことだと私は考えています。
両方使うことで、SNSの更新に追われずに、自分のペースで無理なく運用できると感じているからです。
まとめ|ワードプレスとWixの違い
初心者向けのホームページ作成ツールの比較
ホームページ作成ツールは色々あるので、迷いますよね。
この記事では、ワードプレスとWix両方でホームページを作成した経験のある著者が初心者さんにとってどちらが良いかを解説しました。
結論としては、ブログを運用して集客したい方にはワードプレスがおすすめです。
一方で、綺麗なホームページを簡単に作成したい方にはWixが使いやすいです。
ホームページ作成レッスンのお知らせ
『ねこの手デザイン』ではリーズナブルな価格で自分だけのホームページを作りたい方のためのレッスンをご提供しています。
自分で作ってみたけど挫折してしまったり、ホームページほしいけど外注するより自分で作りたい方のためのレッスンです。
- 維持費0円で始められ、簡単におしゃれなホームページが作れるWixを使ったレッスン
- ワードプレスでSEO対策をしたいホームページを作りたい方向けのレッスン