ホームページ制作

こんなことはありませんか?

  • ホームページ経由のお問い合わせが少ない
    (ホームページの費用対効果が低い)
  • ホームページを事業に活用できてない
    (アクセス解析を利用した改善ができてない)
  • ホームページはあるけど、更新が簡単にできず放置している
  • 同業他社さんとは違う、自社にしかない良さを伝えたい
  • ホームページ制作に行政の補助金を活用したい

ホームページ制作
&Web支援のお約束

問い合わせにつなげる
ホームページ制作
&Web

Google検索でホームページを見つけてもらうためのSEO対策は大切ですが、それだけでは不十分です。

ターゲットとするお客さまに「この会社は信頼できる」「このサービスは私のためのものだ」と感じてもらう必要があるのです。

  • お客さまがどのキーワードで検索してホームページに来てるのか
  • どんなコンテンツがあると興味を持ってもらえるのか
  • ホームページに興味を持った後、【お問い合わせボタン】をクリックしてもらうにはどんな道筋がいいのか
  • ストレスなくホームページを見てもらうには、どんな工夫が必要か

など、お客さま心理に配慮した問い合わせにつなげるホームページを制作します。

難しいことを簡単に、
相手目線のご支援

動物病院や公務員での17年間の接客対応を活かし、専門用語を使わずに、経営者さまの立場に立って難しいことをわかりやすく伝えるようにしています。

「どんなお客さまに何を伝えると良いのか?」や「どんな思いでお仕事をされているのか?」などホームページを制作する前段階から情報整理のお手伝いします。

これまでの経験から制作する上で、ご依頼者さまとの相性や相手にとっての「話しやすさ」はとても大切だと思うのです。

事業の困りごとを気軽に話していただける存在でありたいと思います。

ご自身でホームページの
修正や更新をサポート

パソコンが苦手な方もご安心ください。
ホームページ制作後は、マンツーマンレッスンで使い方をお伝えします。

「修正のたびに見積もりをとっていると、お金や時間がかかる」ということがないように料金やサービス名が変わった時も、ご自身のタイミングで修正いただけます。

また、本業でお忙しい方はホームページ公開後の管理をお任せください。
詳しくは保守サポートをご覧ください。

60分無料です。お気軽にお越しください。

お客さまの声

横浜市緑区ヨガスタジオ
Nathuri 様
ホームページを持とう思ったきっかけを教えてください。

急遽参加することになった“ビジネス交流会”がきっかけでした。

10年以上ヨガインストラクターとして活動していましたが、リピーターやクチコミが中心となってからは名刺と無縁となっていて、交流会で名刺交換ができず恥ずかしい気持ちになりました。

それからすぐに、“名刺を作ろう”と思うと同時に、“自身の活動をお伝えできるHPを持ちたい”、と思うようになりました。

『ねこの手デザイン』でホームページを作ってみた感想を聞かせてください。

HPやパソコンの知識がなかったため不安もありましたが、

  • ご用意くださったヒアリングシートが秀逸
  • ヒアリングシートをもとに行うミーティングで制作の流れやアイデアを共有してくださり不安を解消できた
  • 制作過程で、幾度となく適切なアドバイスや修正サポートをしてくださり、細やか
  • 私にとっては当たり前で、お伝えしようとも思わなかった価値に気付き、引き出してくださるプロ目線
  • 一切の妥協無しで、細かい要望にも全力で向き合ってくださる姿勢

これが、本当にありがたかったです!

今回のHP依頼を通して、ずっと伝えたかった想い、提供したいサービス、目指す方向性といった、『骨格』が見えたことは、私にとっての大きな実りでした。

横浜市金沢区ドローンスクール
D-BASE YOKOHAMA 様
ホームページをリニューアルしようと思ったきっかけを教えてください。

効果的なサービスの訴求を行うに当たってホームページのリニューアルが不可欠だと考えました。

ねこの手デザインにご依頼いただいて、どうでしたか?

特に不安等はありませんでした。

制作当初から全体スケジュールを教えていただき、制作期間が把握できたり、作業においても日々無理のない量でやりやすかったです。

本質的に伝えたい内容が伝わりやすいホームページになり、公開後ホームページからのお申し込みが2倍に増えました。

サービスについて

【制作期間】2〜3ヶ月

※原稿と画像をご提供いただいてから、
1.5ケ月ほど

【ページ内容】合計3ページ

  • トップページ
  • ブログ(お知らせ)一覧ページ
  • お問い合わせページ

【費用】
¥200,000〜(税抜)
ページ追加 +16,000円〜/1ページ
ワードプレステーマSWELL 17,600円(税込)

制作費用に含まれるもの

こだわりのデザイン

オリジナルのデザイン

SEO内部対策

SEO内部対策

スマホ対応

スマホ対応

ライティングサポート

ライティング
サポート

セキュリティ対策

セキュリティ対策

ブログ機能

ブログ機能

有料テーマの
カスタマイズ

有料テーマの
カスタマイズ

納品後のサポート

納品後のサポート

その他、料金に含まれるもの

  • SSL対応、reCAPTCHA設定
    ※セキュリティ強化のため
  • SNS連携
  • ワードプレスの基本的な使い方のサポート
    ※納品後1ヶ月以内に対面かオンラインで使い方レッスンを行います。
  • 使い方メールサポート
    ※納品後1ヶ月まで
  • 修正対応
    ※納品後1ヶ月以内

別途、ご購入が必要なもの

  • ドメインの費用(年1,000〜3,000円)
  • サーバー契約費用(個人契約・月1,100円ほど)
    ※エックスサーバーの場合

お客さまにご用意いただきたいもの

  • ホームページに掲載したい原稿・画像

60分無料です。お気軽にお越しください。

保守サポート

ホームページ完成後に、お忙しいお客さまに変わって保守メインの管理をお任せいただけます。

月額¥4,400(税込)

費用に含まれるもの

  • トラブル発生に備えたデータのバックアップとトラブル発生時の復旧作業
  • WordPressやプラグイン、テーマの更新
  • 簡易な修正作業(月に5ヶ所以内)
    ※文章や画像の差し替えなど
  • メールでのご質問へのご回答

個別相談会【無料】への流れ

ステップ

お問い合わせフォームからお申し込みください。

専用の申し込みフォームに移動します。

お気軽にお越しください。

ステップ

問い合わせフォームに入力をお願いします。

ご希望の日時を第3希望まで教えてください。

平日10:00~16:00までの間で、60分間の予定です。
現在お困りのこと・相談したいことが決まっていましたら、教えてください(箇条書きでも大丈夫です)。

ステップ

ご返信いたします

2、3営業日以内にお返事させていただきます。

ステップ

個別相談会当日

対面またはオンラインで開催予定です。
個別の相談会ですので、安心してご参加ください。
※サービスを押し付けることはありません。

ホームページ制作に関する
よくあるご質問

制作の流れ・期間

ホームページ制作にはどれくらい時間がかかりますか?

2〜3か月程度です。

制作の流れを教えてください。

ヒアリング → レイアウト制作 → デザイン → ワードプレス実装 → 公開 → アフターフォロー、という流れになります。
詳しくはホームページ制作の流れと失敗しない進め方という記事で解説しています。

費用について

ホームページ制作の費用はどれくらいですか?

ホームページのページ数によるのですが、個人事業主の方で20万円前後、中小企業の方で30~40万円が目安です。
詳しくはホームページの制作費はどのくらい?という記事で解説しています。

制作の流れを教えてください。

【ヒアリング → レイアウト制作 → デザイン → ワードプレス実装 → 公開 →使い方のサポート】という流れになります。
詳しくはホームページ制作の流れと失敗しない進め方という記事で解説しています。

原稿作成について

原稿や写真は自分で用意しないといけませんか?

ヒアリングを元に、原稿の案はこちらで用意しています。

その会社らしさやサービスの良さなど、ご依頼者さまが一番よく分ってることについては、原稿作成のご協力をいただいてます。

写真撮影は当方が信頼するフォトグラファーさんを手配可能です。

文章を書くのが苦手ですが大丈夫ですか?

はい。
こちらで雛形は用意しますし、許可をいただいた上でブラッシュアップさせていただいております。

公開後の運用

ホームページ公開後の更新は自分でできますか?

可能です。
納品後に基本的な操作方法をお伝えしています。
「ブログの更新をしっかり学びたい」方には、個別レッスンをご用意しております。

SEO対策はしてもらえますか?

基本的な内部SEO(キーワード選定、コンテンツ企画、タイトルとディスクリプション設定、構造化データ、スマホ対応など)は標準で対応します。

Googleアナリティクスやサーチコンソールによる分析やアドバイスは、オプションをご利用ください。

その他

ドメインやサーバーは自分で契約しないといけませんか?

初めての方でも安心して進められるよう、契約のサポート(別料金)をしています。

補助金を使ってホームページ制作はできますか?

はい。
地域によって利用できる補助金があります。
こちらからご提案することもございます。