ホームページ作成レッスン
Wix

“ 自分で作る小さなお店 ”
はじめてのホームページレッスン

「やりたいことが見つかったから、
一歩踏み出したい」
そんなあなたをねこの手デザインは応援します。
ホームページ作成ツールWixを使った
マンツーマンレッスンで、
マウス操作だけで簡単にホームページを作成できます。

Wixの無料プランを使うため、初めての方も維持費0円でホームページを始めることができます。
また、ホームページが完成した後も
ご自身でサービスの追加や料金の修正ができます。

ホームページ作成レッスン【ワードプレス】はこちら

このような方に
おすすめです

  • ネット上で小さなお店を始めたい
    (ECサイトではなくホームページ作成レッスンです)。
  • 自分らしさの伝わるホームページを
    心を込めて作りたい。
  • アメブロやインスタ以外でサービスや
    商品のことがまとまったページを持ちたい。
  • 自分でホームページを作ろうとしたけど、完成できなかった。
  • ホームページを持ちたいけど、
    初期投資は抑えたい。

60分無料です。お気軽にお越しください。

レッスンを受けると
こんな未来が待っています

約2ヶ月で自分の
ホームページが完成

「パソコンが苦手」
「ホームページで何を伝えたらいいかわからない…」という方も大丈夫です。

2週間おきのマンツーマンレッスンで、ホームページを作る前の情報整理からWixの使い方まで丁寧にサポートします。

お客さまに安心を届けられる

「どんな人がやっているの?」
「お店の雰囲気は?」
新しく出会うお客さまの疑問や不安を解消できるホームページを作ることができます。

SNSだけでは伝えきれない情報を整理し、信頼につながるホームページをwebデザイナーと一緒に作りませんか。

ホームページを
自分のペースで育てられる

外注ではなく、自分のペースで育てられるホームページは、まるで自分の分身のような存在に。

ホームページを一度作って終わりにするのではなく、新しい商品やサービスの追加、料金の修正など、ご自身のペースで管理できるようになります。

作成するホームページのご紹介

おしゃれ&使いやすい
無料で始める自分だけの
ホームページ

Wixというホームページ作成ツールを使います。
無料プランなので、上部に広告が表示されますが、ホームページを作った後の維持費は0円です。

オリジナルのテンプレートをお渡しするので、見た目も構成も無料プランとは思えない完成度に。

テンプレートを使いますが、色やお写真・レイアウトなど調整しながら、あなたらしさが伝わるホームページが作れます。

サンプルサイトはこちらからご覧いただけます。

はじめてのホームページレッスン
サービス内容

レッスンについて

【対象】パソコンの基本操作や文字入力ができる方
【内容】90分×4回
(2週間おき2ヶ月間のレッスンです)
レッスン前に資料とワークシートをお渡しします。
【ツール】Wixの無料プラン〜
【レッスン方法】オンラインまたは対面
※対面の場合は、八王子駅周辺
【サポート】4回目のレッスン終了後、メール(LINE)サポート1ヶ月付
【料金】44,000円

作成するページ

  • 1ページ作成
  • 掲載する内容は以下になります

コンセプトサービスや商品の詳細・自己紹介・お客様の声・お問い合わせフォーム・Googleマップの埋め込み・LINEやインスタグラムのリンクなど

ご用意いただくもの

  • ノートパソコン
  • ホームページに載せたいお写真
  • 「やってみたい!」というワクワクした気持ち

撮影はフォトグラファーをご紹介することが可能です。
事前にご相談ください。

単発レッスンの場合は、1回4,400円/60分です。

レッスン受講特典

個別相談会に無料で
ご参加いただけます

ホームページの作成や公開後のことなど、どんな小さなことでもお気軽にお聞かせください。

  • ご希望をもとに、あなたに合ったご提案をいたします。
  • 安心してお話しできる環境を整えていますので、リラックスしてご参加ください。

個別相談会後にレッスンを受けるかどうかを決めていただけます。
叶えたい未来のために、一緒に考えさせていただく時間です。

60分無料です。お気軽にお越しください。

ホームページ作成レッスン
【Wix】
お申し込みの流れ

ステップ

個別相談会(無料)へご参加ください。

ホームページの作成や公開後のことなど、どんな小さなことでもお気軽にお聞かせください。
個別相談会(無料)はオンラインで60分程度を予定しております。

お気軽にお越しください。

ステップ

ホームページ作成の土台作り

ホームページに載せる文章・色・お写真を選びます。
プロフィール写真などホームページに載せたい写真をご用意ください。
※1・2回目のレッスン前にご自宅でワークシートを埋めていただきます(完成の目安:各2〜3時間程度)
ホームページ作成ツールWixへのログインとオリジナルテンプレートの確認をしていきます。

ステップ

Wixを使ってホームページづくり

1・2回目のレッスンで考えた文章やお写真をホームページ作成ツール Wix(無料プラン)に入れていきます。

色味やレイアウトを調整し、見やすいホームページにブラッシュアップしましょう。

パソコンとスマホの両方できちんと表示されるように見た目の調整をします。

ステップ

ホームページが完成!

また、SNSやLINE公式のリンクを設定しながら、集客の流れを確認します。

時間に余裕があれば、これまでのレッスンの復習や応用機能についてのご案内をいたします。

レッスン終了後は1ヶ月のメール(LINE)サポート付きです。
操作で分からないことなどご質問いただけます。

レッスン講師
自己紹介

自分らしい働き方につながる
初めの一歩を応援します

このレッスンは、「個人で小さくお仕事を始めたい(始めている)」方のために作りました。
「やりたいことが見つかって、新しい一歩を踏み出したい。
でも、何から始めたらいいのかわからない…。」
そんなふうに思いながら、調べたり悩んだりしているうちに、気づけば時間だけが過ぎていませんか。

私自身も同じような経験をしました。
元々は公務員獣医師でしたが、41歳のときにデザイン制作の仕事を個人で始めました。
最初は、「何をどうしたらいいの?」と手探り状態。

決してパソコンが得意だったわけではありません。
起業する前にブログサイトを作った経験から、小さなステップを積み重ねれば「できない」が「できる」に変わると実感しました。

「誰かのためにこんな風に働きたい」という願いは、小さな一歩から始まると思うのです。
『自分で作る小さなお店!はじめてのホームページレッスン』が、あなたの「やってみたい!」を形にする最初の一歩になったら嬉しく思います。

経歴・資格

2007年麻布大学獣医学部獣医学科卒業
2007年〜動物病院勤務
2013年〜2024年保健所勤務
2021年〜育休中にデザインを学び始める
2024年〜webデザイン制作で起業

獣医師国家資格保有

よくあるご質問

なぜホームページ作成ツールのWixを使うのですか。

デザイン性の高さと使いやすさからWixを選んでいます。
また、Wixは無料で始められるので、小さくお店(お教室)を始めて少しずつ仕事の幅を広げたい方にはぴったりです。

パソコンが苦手です。レッスンについていけるか不安です。

マンツーマンのレッスンなので、受講者さまのペースに合わせてレッスンを進めていきます。

レッスン中に手を動かした方が操作方法を覚えられるため、パソコンが苦手な方もWixに慣れていただく時間を多くご用意しています。

Wixではなくワードプレスでホームページを作りたいです。

ワードプレスで作るホームページレッスンはこちらです。
Wixとワードプレス、どちらでホームページを作ったら良いか分からない方は、個別相談会(無料)にお越しください。
WIxとワードプレスの違いは以下のブログを参考にしてください。

対面レッスンはどこで行いますか。

八王子駅付近のwifiが繋がるレンタルスペースを予定しています。

Wixでブログを書くことはできますか。

Wixではブログページの作成が可能です。
レッスンの進み具合に応じて、ブログページの作り方のご案内は可能です。
事前にご相談ください。
また、中長期的にブログで集客したい方にはワードプレスをお勧めしています。

Wixでページを増やすことはできますか。

できます。
レッスンのスピードが予定より早く進む場合は、ページを増やす方法など応用機能をご紹介させていただきます。

お支払い方法を教えてください。

レッスンの3日前までに銀行口座へのお振込をお願いします。

予定していたレッスン日に行けなくなってしまったら、どうしたら良いですか。

他の日に振り替えますので、事前にご相談ください。

サービスや商品の中身が決まっていませんが、レッスンを受けられますか。

ざっくりとしたもので良いので、サービス・商品を決めていただいてレッスンにご参加いただいております。
もしサービスや商品設計の段階で不安がある、お仕事として始める前の段階で相談したい方には、TOKYO創業ステーション(多摩または丸の内)の窓口をご案内しております。
TOKYO創業ステーション(多摩)については以下が参考になるかもしれません。

Wixのレッスンを受けずにまずは自分でホームページを作ってみたい。

Wixについてブログでご紹介しています^^
「パソコン操作がストレスにならない」
「ある程度時間に余裕があり、学ぶことが好き」な方は自分で使ってみることもおすすめです。